目次
愛猫の体調変化がいち早く分かりやすいポイント
猫は人間よりも早く歳をとりますが、身体の不調を言葉で飼い主に伝えることができません。
また、野生で生き抜いてきた種である猫は、自分で痛みや不快感に耐えることができるので、他人に気づかれることはありません。
愛猫のためにできることは、愛猫がいつもと違う行動をしているサインを見逃さないことです。
愛猫が健康で安全に日々を過ごせるように、注意を払ってあげてください。
また、いつもと違うことを見逃さないためにも、健康なときにはまずお知らせしましょう。
しかし、普段は痛くない部位なのに、愛猫を撫でたときの反応が違うことに気づいたことはありませんか?
愛猫の環境は、しっかり管理されていますか?
猫は環境の変化にとても敏感です。
健康と安心のためにも、快適で安定した環境を与えてあげることが大切です。
適切な栄養素を適切な量で摂取できる食事を与えましょう。
人間との生活の中で雑食性になった犬に比べ、猫はまだ肉食性です。
しかし、肉食動物だからといって、猫に肉だけを与えればいいというわけではありません。
猫にはアミノ酸などの栄養素が必要なので、特に注意が必要です。
人間にとっては栄養価の高い食べ物でも、猫にとっては毒になりますし、必要な栄養素でも過剰に摂取すれば病気の原因になります。
また、猫が常に新鮮な水を飲めるようにしてあげてください。
猫の体調に変化はありますか?
いつもと違う行動をしていませんか?
いくつかのチェックポイントをご紹介します。
ここからは主に愛猫のチェックポイントを詳細化しました。
日頃から愛情を注いで変化がないかも早めに気づきましょう。
目の状態
目はいつものように輝いていますか?
涙や目ヤニが出ていたり、まぶたが炎症を起こしていたりしませんか?
鼻の状態
鼻水が出ているか?
鼻が割れていないか
口の周り
強い口臭があるか、よだれが出るか?
歯茎が赤いか、食べにくいか。
耳の状態
耳を掻いたり、何度も首を振ったり傾けたりしていないか?
黒っぽい耳垢が出ていないか?
耳を清潔に保つために、時々グルーミングすることが大切です。
歩き方
ペットが足を引きずったり、飛び跳ねたり、つまずいたりしていませんか?
皮膚と被毛の状態
猫の皮膚に傷や膿があったり、フケが多かったり、ノミやダニがいたりしませんか?
猫が常に皮膚を舐めたり噛んだりしている場合は、かゆいのかもしれません。
また、猫の被毛は汚れていたり、抜け毛があったりしませんか?
呼吸器系の症状
ペットが呼吸困難に陥っているように見えますか?
咳をしたり、くしゃみをしたりしていませんか?
消化器系の症状
ペットは嘔吐や下痢を繰り返していますか?
食欲不振、または嘔吐物や排泄物に血が混じっていませんか?
肛門に精液が付着していたり、肛門を床にこすりつけたり、腹部が腫れていたり、やせ細っていたりしませんか?
その場合、体内に寄生虫がいる可能性があります。
オシッコの状態
あなたの猫は、オシッコが出にくい、濃い色の尿が出る、血尿が出るなどの症状がありますか?
猫はもともと北アフリカの乾燥した暑い砂漠からやってきたと考えられています。
水の少ない過酷な土地で生き抜いてきたため、おしっこの色が濃くなる傾向にあります。
常に新鮮な水を与え、猫が十分に飲めるようにしましょう。
性器の状態
性器から出血や膿が出ていないか、過剰に舐めていないか。
乳腺は腫れていますか?男の子の場合、睾丸が腫れているか?
正しい予防とケア
混合ワクチンなどの予防接種や、フィラリア症やノミダニの予防薬は、治療が難しい病気からあなたとあなたの猫を守ります。
また、ブラッシングや耳のケア、歯や爪の手入れをすることで、歯周病や皮膚病、外耳炎などから猫を守ることができます。
歯磨きを嫌がる猫は多いですが、小さい頃から口や体を触られることに慣れさせ、楽しいことと関連付けておくと良いでしょう。
発情について
猫が発情すると、本能のままに外に出てしまうことがあります。
あちこちにオシッコをしたり、特徴的な大きくて深い鳴き声を出すなどの顕著な行動が問題となることがあります。
多くの猫の喧嘩や望まない妊娠は、この時期に起こります。
赤ちゃんを作る予定がないのであれば、猫の避妊・去勢手術を検討しましょう。
病院に行くときに気をつけること
1.何が違うのか、いつ頃からなのか、ウンチやオシッコの回数や量を獣医さんに伝えるためのメモを持参すると良いでしょう。
2.ウンチやオシッコが気になる場合は、最後のウンチやオシッコを持っていくと良いでしょう。
また、心配な場合は、携帯電話で動画を撮影し、獣医師に見てもらうとよいでしょう。