猫と一緒に暮らしたいな♪
持ち家であれば特に問題ないですが、賃貸の場合はそう簡単にはいきません。
最近はペット可な物件は増えてはいますが、猫に限ってはまだ多くありません。
ではどうやって探せばいいのでしょうか
ペットと暮らすときは、ペットと暮らすことを前提とした部屋探しが必要になります。
またペット可の物件を選んでも、集合住宅で暮らすならトラブルを防ぐために鳴き声対策が欠かせません。
そこで今回は、ペットと生活するときに部屋を探すときのポイントと、トラブルを防ぐ方法をご紹介いたします。
部屋探しはネット検索が当たり前
平成の世までは部屋を借りるにしても、不動産屋の紹介が無いとなかなか希望の物件に辿り着けませんでした。
ペット共生に関しても、積極的ではありませんでした。
しかし、令和の現在は部屋余りの時代に突入しています。
考えてみてください。
あなたの街でもマンションや小洒落た集合アパートが最近建ってませんか?
それと対比して、人口はもう減少の一途です。
そうです!需要と供給のバランスが崩れて来ています。
そこで不動産オーナーは考えます。
どうしたら空室を埋めれるか・長く暮らしてくれるだろうかと。
結論はペット飼育可の物件としよう!となりました。
最近の新築物件はほとんどがペット飼育可ですが、想定は小型犬がほとんどです。
逆に猫と一緒にとなると令和の時代においても極端に狭まります。
やはり、猫は部屋の壁紙をボロボロにするしどうしても匂いが残ってしまうことが原因の様です。
私は最近引っ越したのですが、体感としてはペット飼育可であっても猫OKはその内の2割ほどでした(涙
なので猫と一緒にとなるとその2割の中から選択となる為、条件にマッチすることが厳しいのが現状です。
しかし、ご安心ください!
私が部屋を決めた時に利用したサイトをご紹介いたします。
引用元:ペットホームウェブ
こちらのポータルサイトであれば、ペットが飼える物件のみを検索可能です。
分かりますか?ペット「も」ではなく「が」は大きいです。
スーモなどの大手はペット物件可として検索を掛けれます。
しかし、あくまでも「も」であり、掲載件数の割りに特に猫に関しては詳細を問い合わせした後でないと可能かどうかが分かりません。
それに対して、ペットホームWEBの検索サイトは最初からペットありきの物件しかありません。
もちろん猫OKの物件も多頭飼いも認めてくれる物件もたくさんあります。
全国を網羅しており、掲載しているオーナーや不動産会社も積極的にペット受入をしている物件を掲載しているので借り手も貸し手も双方WINWINになるのではないでしょうか?
もし引越しを考えているのであれば、一度覗いてみてください。
ペットと生活する上で便利なショップは事前に調べる
ペットとの生活では、必要なものが必要な時に手に入れられる環境が整った部屋が理想的です。
現代ではインターネット通販でなんでも手に入りますが、注文から手に入るまで時間がかかるので、突然必要になった時に手に入る環境は重宝します。
また、ペットのサイズにあるかどうかは画像では分かりにくい為、出来れば現物を確認出来る方が無駄な出費が抑えられます。
そのため、ペット用トイレシートやペットフードなど定期的に買う必要があるものを取り扱う、大型のホームセンターやドラッグストアはチェックしておきましょう。
また、ペットが病気や怪我をしたときにすぐに動物病院に連れて行ける部屋を選ぶようにしましょう。
他にはドッグランやペットカフェなんかも近くにあると、ペット&飼い主双方のストレス発散の場所となることでしょう。
-
ペットとおでかけスポット♪ドッグランや猫カフェが網羅されて便利!
27,702件のペット関連スポットから あなたの街の猫カフェや お気に入りのドッグランを見つけよう おでかけスポットは、ペット好きのための、ペットとおでかけできる場所や猫カフェを ...
続きを見る
ペットとの生活でトラブルを避けるためのコツ
ペットと生活する場合ペット可の部屋を借りることになりますが、ペット可の物件でも鳴き声対策は必須です。
しつけを始め、ペットがストレスをためないようにこまめに散歩に連れ出す、必要であれば専門家や獣医師に相談するなどしましょう。
また、ペットが安心してお留守番できる環境を整えてあげることも大切です。
自動給餌機など自動で新鮮な水や餌が用意できるアイテムの導入や、部屋の様子を遠隔で確認できるルームカメラなども検討してみましょう。
-
猫・犬の自動給餌(餌やり)で評判のカリカリマシーンSPの比較紹介
現在発売されている自動給餌器の中で最も有名であろう「うちのこエレクトリック社のカリカリマシーン」は全3種類のラインナップとなっておりますが、それぞれの特徴を簡易表にまとめました。 カリカリマシーン S ...
続きを見る
-
ペットを外出先から確認!便利なペット見守りカメラの種類と選び方
引用元:IOーDATA(ネットワークカメラQwatch) ペットの様子を外出先から確認できる!便利なペット監視カメラの選び方 全世界でもニーズ拡大している大人気のペットカメラのご紹介です ...
続きを見る
まとめ
ペットと暮らす場合、ペットと暮らしやすい周辺環境が整った部屋を探す必要があります。
日常的に必要なアイテムが購入できる大型ホームセンターやドラッグストアをはじめ、ペットが怪我や病気をしたときにすぐに受診できる動物病院をチェックしておくといいでしょう。
また、入居後に他の住民とのトラブルを防ぐために、鳴き声対策が必要となります。
しつけをしても無駄吠えが治らない場合は、専門家や獣医師に相談してみましょう。
ペットがお留守番する時間が長い場合は、自動給餌機など自動で新鮮な水や餌を用意できるアイテムや、遠隔で部屋の様子が確認できる見守りカメラを用意すると安心です。